top of page

PROFILE OF KATSURA BUNSHI
BIOGRAPHY
六代 桂文枝の経歴
1943年7月16日生まれ、大阪府堺市生まれ。血液型O型。1966年、関西大学在学中に、桂小文枝(故・五代目桂文枝)に入門。1967年、ラジオの深夜番組に出演、] 1969年にテレビの司会に抜擢されてから、数々のレギュラー番組を担当する。1981年「創作落語」を定期的に発表するグループ・落語現在派を旗揚げし、現在までに300作以上の作品を発表。二度の文化庁芸術祭大賞、芸術選奨文部科学大臣賞などを受賞した。2003年上方落語協会会長に就任。上方落語の定席「天満天神繁昌亭」建設に尽力した。 2006年秋には紫綬褒章を受章, 2007年には菊池寛賞を受賞。2012年7月16日、六代桂文枝を襲名。


CHILDHOOD
幼少のころ
1944 –1959
好奇心旺盛で何にでも興味をもつ河村静也少年は、コーラス部に入ったり、絵画部に入ったり、演劇部に入ったり。人前に出ることと表現をすることは、この頃から好きでした。
1943年 7月16日 大阪府堺市北野田に生まれる
1950年 4月 大阪市立北恩加島小学校入学
1956年 4月 大阪市立市岡中学校入学
1959年 4月 大阪市立市岡商業高等学校入学.
のちのレツゴー正児、二代目桂春蝶らと出会う